◆ |
平板載荷試験 JGS 1521 、 JIS A 1215 |
●概要・目的
地盤の平板載荷試験は、原地盤に剛な載荷板を介して荷重を与え、
この荷重の大きさと載荷板の沈下との関係からある深さまでの地盤の
変形や強さなどの支持力特性を調べるための試験です。
地盤に設置した載荷板の荷重と沈下量の関係から地盤反力係数や
極限支持力などの地盤の変形および支持力特性を求めることが目的
に実施します。
●概要・目的
路床や路盤の支持力の大きさを表す指標としてCBRがあります。
CBR試験は、粘土から礫質土に至るほとんどすべての土に適用でき、
路床や路盤の強度評価値として広く利用されています。CBRはアスファ
ルト舗装の構造設計に採用されており、舗装設計や舗装材料の選定に
あたって必要となる路床土の設計CBRや修正CBRはこのCBR試験を基
本として求められます。
◆ |
現場密度試験 JIS A 1214、JGS 1611、JGS 1612、JGS 16135、JGS 1614 |
●概要・目的
土の密度は、その質量と体積を必要な精度で測定すれば求まります。
土の質量は原位置において比較的容易に測定できますが体積を直
接測定することは困難な場合が多い為、砂や水を置換することにより測
定します。またコアカッターやRI計器などを使用し測定することもできま
す。
この試験は盛土施工時の締固め密度の管理などに用いられます。
●物理探査・検層 |
●地下水調査 |
・弾性波探査(JGS 1122) |
・各種地下水位測定 |
・電気探査(JGS 1121) |
・各種透水試験 |
・音波探査 |
・揚水試験(JGS 1315) |
・電磁探査 |
・間隙水圧測定(JGS 1313) |
・常時微動測定(JGS 1314) |
|
・速度検層<PS検層>(JGS 1314) |
|
・電気検層(JGS 1314) |
|
・密度検層 |
|